5月27日 ヒノキ花粉は連続3日観測されず、5月25日がヒノキ花粉終了日となりました。
スギ花粉0個、ヒノキ花紛は0個、その他の花粉38.9個でした。
5月27日 ヒノキ花粉は連続3日観測されず、5月25日がヒノキ花粉終了日となりました。
当測定値で、観測史上最も遅いヒノキ花粉終了日となりました。
【2019年シーズン総括】
スギ花粉飛散総数 4,875.5個
スギ花粉飛散開始 2月12日
スギ花粉飛散終了 5月5日
ヒノキ花粉飛散総数 1370.7個(スギ花粉の28.1%)
ヒノキ花粉飛散開始 3月5日
ヒノキ花粉飛終了 5月25日
スギ+ヒノキ花粉飛散総数 6,246.2個
(昨年のスギ花粉4162.0個、ヒノキ花粉3896.0個)
【まとめ】
- スギ花粉飛散開始は、例年並みの、2月12日。
- ヒノキ花粉飛散開始は、例年並みの、3月5日。
- スギ花粉飛散総数は、4,875.5個と、例年平均約4,000個を上回る、やや多い飛散数の年となりました。
【1】 昨年のスギ花粉4162.0個、ヒノキ花粉3896.0個と比較して、
スギ花粉は昨年よりやや多く、また、スギ花粉飛散開始後は、雨が降っては気温が高く、大量の花粉が飛散するパターが繰り返し、そのため、スギ花粉は、昨年より症状の強い方がやや多い年でした。
【2】ヒノキ花粉は、昨年が史上最多の年であったため、それと比較すると約1/3であったもの、スギ花粉の飛散総数の28.1%と多めの花粉が飛散し、何より、飛散終了が、観測史上最も遅い、5月25日となりました。