4月11日(日) スギ花粉2.5個、ヒノキ花粉4.0個、その他の花粉50.9個でした。
一日中さわやかに晴れの春の陽気となり、風がそれほど吹かなかったためか、飛散する花粉は予想より少なく、 スギ花粉2.5個、ヒノキ花粉4.0個、その他の花粉50.9個(シラカンバ0.6個、ハンノキ0.9個、コナラ0.9個、クヌギ0.6個、マツ1.9個、イネ科0.6個、ソメイヨシノ2.5個、ケヤキ0.9個、不明6.8個)でした。
環境省 花粉リアルタイムモニター「はなこさん」を見ると、本日も風向きが、午前は北向き、そして午後になると南向きへと変わり、南風になって飛散数が増加していますが、ほとんどはその他の様々な樹木の花粉と考えられます。
スギ花粉は終息に向けて減少し、ヒノキ花粉も、例年、4月末~5月連休まで残ること多いのですが、徐々に減る時期です。
ブナ、コナラが例年より早く増加してくるようです。
本日で1月1日からのスギ花粉飛散総数が3910.8個、ヒノキ花粉飛散総数が626.3個となりました。
飛散数の表☞