2018年2月28日花粉情報
スギ花粉71.6個、ヒノキ花粉、0.9個、その他の花粉1.2個でした。
本日も気温が14.7℃まで上がり、連日多くの花粉が飛散していきます。「とうきょう花粉ネット」でも、一日中間は観測されていますが、特に、午後13~16時の間、南風になると、さらに多くの花粉が観測されています。
夜中より集中豪雨になるとの予報で、そのあと、春の嵐が吹き、強い南風となり、「春一番」となりそうです。
花粉飛散開始からまだ間もないスギ花粉がほとんど残っているこの時期に、南風と気温の上昇とが重なると、極めて多い花粉飛散を引き起こす可能性大です!
3月1日の雨上がりの、突然の大量飛散に、最大限注意をして下さい!
(2009年2月16日最高気温が23.9℃まで上がり、春一番の風に乗り、大量の花粉が早朝都内に流れこみ、ダーラム法で、1172.8個/cm2の花粉が観測されました。)
クリニックでも数日の花粉の増加で、症状を抑えきれない方が出てきました。薬物治療の限界となる状態も起こっているようです。
3月2日から数日間は気温も高く、さらに花粉数が増加すると予想して間違いありません!
セルフケアの徹底、治療の見直しが必要です!