2月28日(火)晴れて暖かくスギ花粉は急増し、510.2個、ヒノキ花粉が12.3個、その他の花粉9.3個でした。
暖かい空気が入り、良く晴れ、気温がぐんぐん上がり、最高気温は19.4℃まで上がりました。午後には南風に変わり、風が強く、予想通り、非常に多い花粉が観測されました。スギ花粉は、510.2個、ヒノキ花粉が12.3個、その他の花粉9.3個でした。ヒノキ花粉もコンスタントに測定されており、もし、明日もヒノキ花粉が1個以上観測されれば、連続飛散した初日、すなわち、2月28日がヒノキ花粉の飛散開始日となる計算となります。西から天気は崩れてくる予報ですが、明日も最高気温が20℃まで上がる予報が出ており、南風も吹き、連日の高温、乾燥、風が吹けば、昨日より多い花粉が飛散する可能性が極めて高いと分析されます。 クリニックでは、本日の花粉の急増に影響を受けて、症状が耐え切れない程強くなってくる方が急増しました。また、内服・点鼻ステロイドを使用しても、症状が抑えきれず、抗IgE抗体:『ゾレア』を注射する方も、昨年よりずっと増えてきました。その反面、スギのアレルゲン免疫療法:舌下免疫療法(SLIT)をしている方の中には、花粉症症状をほとんど感じない方も見受けられます。明日も、今日以上の多量飛散となると予想されます。徹底的な花粉対策を実施するとともに、治療をステップ・アップするなど対策を徹底して下さい。