2月24日(水) スギ花粉45.4個、ヒノキ花粉0.3個、その他の花粉1.2個でした。
2月24日(水) スギ花粉45.4個、ヒノキ花粉0.3個、その他の花粉1.2個でした。
朝は冷えこみが強いもの、昼には気温が11.9℃まで上がります。約3日間継続した極めて多い飛散は、一段落したようで、スギ花粉45.4個と減小し、ヒノキは連続観測されますが、まだ2月なのでかなり早い時期からの飛散となっていますが、0.3個、その他の花粉1.2個(コナラ0.3個、オオバヤシャブシ0.3個、不明0.6個)でした。
環境省 花粉リアルタイムモニター「はなこさん」の飛散状況を見ると、一日中北西の風が多く、飛散量は一気に減少しているのが分ります。(15:00 図参照)
昨日の大量飛散の多くは、北関東からとみられ、連続の暖かさと乾燥と強い風により、飛散する条件が整い、極めて大量に飛散を引き起きしたと考えられます。
ここ数日は、北風でも多くの花粉が飛散してくることを考えると、北関東のスギ林もすでに、十分花粉を飛ばす準備が既に完了していると考える必要があります。
天気は下がり坂で、西から低気圧が通過してゆき、気温も一度下がる予報です。ここ数日の極めて多い飛散はやや落ち着き、花粉飛散は通常の飛散パターンに戻ると分析されます。
花粉にもCOVID-19にも最大限の防御をして下さい。
2月24日 15:00