2月13日(土) スギ花粉7.1個、ヒノキ花粉0個、その他の花粉1.9個でした。
朝から気温も高く日中最高気温も16.2℃まで上がり、花粉が増加すると予想した通り、スギ花粉7.1個、ヒノキ花粉0個、その他の花粉1.9個(ハンノキ1.2個、オオバヤシャブシ0.6個)でした。
環境省 花粉観測システム「はなこさん」(リアルタイムモニター)の都内に飛散状況を見ると南風に変わった12時~18時頃、飛散数が増えており、飛散初期には、暖かい南関東からの花粉が南西~南風に運ばれて都内まで届くパターンが起こりやすく、千葉県も各測定所で飛散数が増えており、まさに関東は飛散開始が始まったと判断できます。
明日も気温は16℃と予想されており花粉は増加するとみられます。
例年ですと、飛散開始3~4週後の3月上~中旬頃のピークとなるのが一般的です。
本年度は、2月11日が、当測定地におけるスギ花粉飛散開始日となりました。飛散開始日までの積算温度は、449.0℃(気象庁)でした。当地におけるスギ花粉飛散開始は約440℃が平均となっており、ほほ平均での飛散となりました。