メニュー

3月13日(木)スギ花粉160.8個、ヒノキ花粉0個、その他の花粉1.2個でした。

[2025.03.14]

昨日の雨の後、本日は良く晴れて最高気温は20.4℃まで上がり、予想通り非常に多い花粉が飛散し、スギ花粉が160.8個観測されました。明日も20℃と予想されていて、さらに大量の花粉が飛散するおそれがあります。

しかし、週末には気温が下がり雨の予報です。天候が変化するため、今シーズンは、スギ花粉が連続して飛ぶことが、これまでのところありません。

気象条件が絶えず大きく変化するため、今年のスギ花粉の飛散パターンが非常に予想しにくいのが現状です。

 

3月もそろそろ中旬となるのに、飛散予想数からはまだシーズンの初期にいると思われます。

 

クリニックでは確実に、受診する方の症状は強くなっています。重症~最重症となり、抗IgE抗体(ゾレア)の2回目を打つ方も増えてきました。

 眼の症状、皮膚の症状、咳、のどのかゆみ、痛痒さなどを訴える方が多いとも言えます。気温変化が強く、粘膜を痛めたり体調を崩しているのも要因かもしれません。

 都内の桜の開花も3月24日と発表されました。今年は桜の開花にスギ花粉の飛散ピークがかなり重なるかもしれません。

 

本日で1月からのスギ花粉に飛散総数が833.8個、ヒノキ花粉2.8個、総数836.6となりました。

当地(品川区)の飛散総数が最大6,800個と予想すると、約12.3%が飛散した計算になります。

まだまだ今年の花粉シーズンの入り口にいると思われます。

 

【クリニックの明日の花粉予想】

明日は「極めて多い」(100個~)の花粉が飛散すると予想されます。

 

花粉情報に注意しながら、花粉を防御(セルフケア)するとともに、いよいよくる花粉の飛散ピークに対し、花粉症治療を見なおすなど、治療を徹底して下さい。

HOME

ブログカレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME